2017年12月04日

大人買い その100

The Times Will Change- 時代は変えられる- / 楠田祐&FRIENDS

811XwdBSDmL._SX522_.jpg

1. 若者の時代
2. あなた育児なし
3. 感情労働
4. 輝け 飛び出せ グローバル人材
5. 目標管理の唄
6. 承認
7. Way Way Way
8. The Times Will Change


残業イルミネーション / 楠田祐&FRIENDS

81ekLR4fQXL._SX522_.jpg

1.Get Independence
2.だって言われてないもん
3.不満だなこの評価
4.悲しきパターナリズム
5.残業イルミネーション
6.ブルーマンディ
7.就業意欲促進の唄
8.Overtime


渡邉建氏が参加しているということで久々のCD購入。
ご自身のWEBサイトでは紹介されていないので、あまり公にしたくないのかな?と思いましたが、なんのなんの。
フレットレス弾きまくり&アレンジ担当されている曲もあり、歌詞の世界観と合ってるのかよくわかりませんが(笑)スタジオ仕事という感じではなく気合い入っているように感じました。
癖になります。


posted by nvw55v9 at 21:30| 東京 ☀| Comment(0) | 大人買い | 更新情報をチェックする

2013年03月20日

大人買い その99

・Nostalgia / ERI KOJIMA

・Jazzeal / Jazzeal

以前、筆者の尊敬するBASS PLAYERの渡辺建氏のWEB SITEで名前を知った小島恵理氏。
http://eri-kojima.com/index.htm

先日、角松敏生氏のラジオ番組ODAKYU SOUND EXPRESSのゲストに来られてついにその全貌?が明らかに。

番組でかかった曲が気持良かったので、最近リリースされた作品を入手しようとしましたが、同じ事を考えた方が多いらしく、しばらく品切れ状態でした。
(番組内ではamazonでの購入を推奨され、確かに店頭では見かけませんでした)
本日やっと到着。

どれが地声?というくらい場面や曲に応じて歌い方を変える事ができるのでしょうね。
すごい...
でも最近参加されている角松氏のLIVEでのステージ・アクションはこれまたすごいらしいです。

両方の作品とも好きになってしまいました。

20130320-01.JPG 20130320-02.JPG
posted by nvw55v9 at 20:47| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 大人買い | 更新情報をチェックする

2013年02月27日

大人買い その98

大人買い...

もうこのブログ上では1年以上ぶりでした。

もうパッケージ・メディアの数は抑えないと収納出来ない状態だったので、けっこう我慢していたのですが、これは買っておかないと。

さすがに一度には買えず、数回に分けて購入したのですがご紹介はまとめて。

技術的なことはすごいのでしょう、おそらく。
それ以上に、何故かジーンと来てしまうことが多いのですよね。

今更、なのですがもう一度生で演奏している姿を拝見したかったです...

20130227-04.jpg

posted by nvw55v9 at 23:20| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 大人買い | 更新情報をチェックする

2012年01月31日

大人買い その97

・Prelude / Kaori Muraji

発売日当時、金欠で泣く泣く購入を見送ったのですが、まだ初回限定があり購入。
ただのミーハーですね、演奏も佇まいも。

・AREA 52 / RODRIGO Y GABRIELA AND CUBA

バンド編成ですか。楽しみ。
一糸乱れぬ...みたいな音を勝手に想像しちゃいますね。

iTunesオンライン検索失敗。
どなたか登録お願いします。

・おるたな / スピッツ

偶然、お店でかかってましてこれ以外の商品を持ってお会計に行ったらカウンターの「演奏中」にジャケットが飾ってあり、「入荷してます?」と尋ねて即購入。
家で聴くより、開放的な場所で聴く方が圧倒的に良い感じですね。

・ANGELS ALL AROUND / Genie & Troy Nilsson

癒されたい(ボオッとしたい)わけですね。

・Whisper / Genie & Troy Nilsson

もっと、癒されたい(ボオッとしたい)わけですね(笑)

20120131-01.jpg
posted by nvw55v9 at 22:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 大人買い | 更新情報をチェックする

2011年12月27日

大人買い その96

20111227-01.jpg

・POLANNA / ANNA MARIA JOPEK

聴いてみて、昨日のライブはこのアルバムからの曲が多かったんだと気付きました。
ものすごくミーハーで動向追っかけているアーティストだと悔しいのでしょうが、昨晩は初めて聴く曲も新鮮で楽しめたので振り返るにも良かったです。

ライブ後のCD販売&サイン会では即席ミーハー(笑)
とても気さくな方で、一緒に写真も撮っていただきました。

20111227-03.jpg

・HAIKU / ANNA MARIA JOPEK & MAKOTO OZONE

日本人がこういうのやるとクサイと感じてしまうのですが、通して聴けてしまいました。
なかなかCDショップで見かけないので購入出来ないでいたのですが、ご本人眼の前にして数曲生で聴けて、サインまでいただけるとはラッキー!

20111227-02.jpg

・BEFORE SUNRISE / ROBERT KUBISZYN

昨晩のライブで初めてお名前を知りました。
ライブではウッドベース+エレアコ5弦(Low-B)でしたが、アルバムではFoderaがメインのようですね。
ライブでも「この人絶対、インストの活動がメインだろうな」と感じましたが当たってました。
こういう出会いも嬉しいですね。

・We Love Bakufu Slump

手数セッションつながりでこのプロジェクトを知りました。
自分が楽器を始めるきっかけになった方々が大挙として参加されてて懐かしさでいっぱいです。
おまけが本編に収録されてないエピソード含め(笑)

・Tower of Power Night Live / 二井原実

欧米のHR/HMに属する方々はBLUESやJAZZのセッションでも引き込んでくれるのですが、日本の方々はご自身のROOTSを表現するような活動はなかなかしてくれないので、こういう作品はとても貴重だと思います。
選曲はコテコテなのがT.O.P.ファンとしても聴きやすいです。
posted by nvw55v9 at 21:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 大人買い | 更新情報をチェックする

2011年11月22日

大人買い その95

・Get Together -LIVE IN TOKYO- / 矢野顕子 X 上原ひろみ

お二方の交流をこういう形でファンに還元していただけるのは嬉しいです。
SHM-CD+DVDという初回限定も「よくおわかり」という感じ。
元気いただきます。

・AMERICAN GARAGE / PAT METHENY GROUP

MARK EGAN氏参加作品ではかなり上位です。
SHM-CDで持っておきたくてゲット。

・80/81 / PAT METHENY

この頃の作品の中では「ズージャー」な印象。
ものすごいメンツです。
こちらもSHM-CDで2枚組。保存盤です。

20111122-01.jpg
posted by nvw55v9 at 23:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 大人買い | 更新情報をチェックする

2011年09月07日

大人買い その94

・I'M WITH YOU / RED HOT CHILI PEPPERS

前作からいろいろありましたが、FLEA氏は安定してるようで安心しました。
聞きかじっただけなのでなんとも言えませんが、重た過ぎず、でもちゃんと聴こうと思わされました。

・…FEATURING / NORAH JONES

なるほど、あくまで共演してる方々が主役という位置づけだと思われ。
こういう曲、こういうアレンジでも演奏するのですねという驚きもありましたが、安心して聴けるのはJAZZYなもの、というのは筆者が先入観を持っているせいでしょうか。


以降はほとんど一度は聴いていた(持っていた?)作品がベスト盤になっていたので買い替えです。
青春時代(笑)ってやつですな。
なんか重複有り(惚け?)っぽいのが怖いっす...

・GREATEST HITS / HEART
・18 SINGLES / U2
・ULTIMATE COLLECTION / EURYTHMICS
・GREATEST HITS / BRUCE SPRINGSTEEN
・TURN IT ON AGAIN / GENESIS

20110907-01.jpg
posted by nvw55v9 at 22:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 大人買い | 更新情報をチェックする

2011年08月07日

大人買い その93

・2001-2006
・1996-2001
・心ノ底二灯火トモセ
・地球の裏から風が吹く
・歩幅と太陽

eastern youth

山下達郎氏が発売日に購入するという情報を仕入れこれは追わないと、と大人買い。
今朝ポチッとしたのにもう届くというのはamazonの凄さですね。
おかげで全然聴いてませんが、一週間くらいで頑張ります。

20110807-04.jpg
posted by nvw55v9 at 22:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 大人買い | 更新情報をチェックする

2011年06月10日

大人買い その92

・LIVE IN NEW YORK & TOKYO[DVD] / FRIED PRIDE
・two, too / FRIED PRIDE
・for your smile /FRIED PRIDE

やっと届きました。

先日都内某所でのコンサートにShiho氏がゲストで参加されると知り、ミーハー心全開で参加。
FRIED PRIDEでの参加ではなかったのですが、生で「あの」声を聴くことが出来、至福のひとときでした。
普段はクラシックを大人しく聴くための会場が唸りをあげておりました(笑)

で、その後震災復興のためのオークションがあるのがこの日の特典。
狙った獲物?は逃がさず、落札させていただきました。

ジャケットごとにまったく違う表情のShiho氏、不思議です。

20110610-02.jpg
posted by nvw55v9 at 21:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 大人買い | 更新情報をチェックする

2011年02月09日

大人買い その91

またひとつ歳くってしまいました。

本日は偶然、午後から外部のセミナーに出かけ直帰。
平日、明るいうちに地元駅に帰ってくるのは久しぶりで「こういう日ってどうやって過ごしてたんだろ?」って悩んでしまったり。

ま、結局美味いお酒とお食事があれば良し!?
そして今日も五月雨式にamazon.co.jpからの偶然?のbirthday presents.
自分からの、ですが(笑)

・CANTATE DOMINO

澄んでます。部屋で夜に聴くと良いですね。
SACD Hybrid!ちゃんとしたSACD再生環境が欲しくなってきました。
お、久々のHARDWARE系物欲!と自分に少し嬉しくなったり(笑)

・ONE NIGHT STAND BROTHERS

おじさま方、楽しそうです。
どこまで本気かわからないのですが、さすが今剛氏参加だけあってこだわり?が感じられます。

・hell freezes over / EAGLES

中古で届いた品。
ケースを開くとほんのりとタバコのヤニの香り。
嫌いな香りなのですが、瞬間的に「似合うな」と思ってしまったのでまぁ良しとしましょう。
各曲ともスタジオ盤より好きかも、です。
1994当時ってちょうど打ち込み全盛になってきてライブハウス行く以外、ラジオで流れて来る曲も含めて一番新譜を真面目に聴いていなかった時期かもしれません。もったいない...

・RADIO CITY MUSIC HALL 2003 / LUTHER VANDROSS

スタジオ盤よりカッコ良い〜と釘付けです。
COOLよりベタな感じが好きな筆者にとって、NEVER TOO MUCHでByron Miller氏の「ンペッ」ではなく「バキッ」という太い音が聴けたのは嬉しいです。
LUTHER氏の声も太くて甘くて。
来日が叶わないまま逝かれたということで、これは貴重ですね。
愛聴盤間違い無しです。

・CARIBE / MICHEL CAMILO BIG BAND

買い手のこと、少しは考えてくださいよぉ〜
すっごく中途半端なジャケットサイズに絶句(笑)
しかしひとたび聴き始めれば笑いが止まりません。
筆者がMICHEL CAMILO氏の作品で一番好きなrendezvousにイメージが繋がる音、しかもAnthony氏のフレーズがえげつなく凄いです。
まだCDと同じ構成のDVDには手を付けていませんが、観たら仕事どころではなくなりそうな予感...

20110209-01.jpg 20110209-02.jpg


posted by nvw55v9 at 21:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 大人買い | 更新情報をチェックする

2011年01月31日

大人買い その90

・LOVE IS HERE / 矢野顕子

・峠のわが家 / 矢野顕子

・ALIENS ATE MY BUICK / THOMAS DOLBY

というわけで名匠たちの名盤が届き始めました。
一時期mp3化を止めてWAVでiPodに入れて聴いていたのですが容量の問題で妥協してました。
が、これを機に「たくさん入れて持ち歩く」から「良い音で持ち歩く」にシフトしょうと思います。
とは言っても、本当はゆっくりスピーカーの前でそれなりの音量でゆっくり聴きたいのですが...

20110131-01.jpg


posted by nvw55v9 at 23:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 大人買い | 更新情報をチェックする

2011年01月24日

大人買い その89

・OBSCURE ALTERNATIVES / JAPAN
・QUIET LIFE / JAPAN
・OIL ON CANVAS / JAPAN

Mick氏の訃報を機にCDでちゃんと聴いてみようと思い立ち、少しずつ届き始めました。
職場で朝からやりきれないnewsを知らされ、こういう日に聴くとドップリハマりそうなので今日は止めておこうと思います。

20110124-01.jpg
posted by nvw55v9 at 22:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 大人買い | 更新情報をチェックする

2011年01月23日

大人買い その88

・LIVE IN BERLIN / STING

なかなかご縁が無くて...
来日されていたのですね。
来日される時に合わせるように繁忙期が来るのでございます。
そのうち絶対にLIVEでお会いしようと思います。
スタジアムは嫌だけど。

・WE LOVE MACKY / V.A.

失礼ながら名前を存じ上げない方もいらっしゃいましたが、どの曲も楽しませていただきました。

・Blue Sky / KOTARO OSHIO

少し前の作品ですが、美しいというか、力強いというか...
自分が意外とAccoustic Guitarの音色が好きなんだと意識させられました。

・Gift ~あなたはマドンナ~ / 土岐麻子

いよいよ本格的にブレイク!
ズージャぁな感じとは違いますが、尋常でない個性は発揮されてますね。
サブリミナルソング(笑)

20110123-01.jpg

posted by nvw55v9 at 22:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 大人買い | 更新情報をチェックする

2011年01月10日

大人買い その87

「今年はちゃんと音楽に向かい合おう」、と思いつつ数年が過ぎて行きました。
購入するパッケージ数と集中度、満足度がバラバラなまま時間が過ぎて行く感じ。

楽しまなければ意味が無いので、あまり悲壮感を漂わせず、しかし、かつて食い入るように聴いた大切なものは今後も大切にしようと思います。
なんて考えながらタワレコさんに行ったら「え、これが¥1,000?」& CHAKA氏 と BOOTSY氏に至っては5枚で¥2,500。
もちろん予算内で優先順位は付けましたが、影響受けたのに持っていないもの&手放した(かもしれない?)ものを中心に鼻息荒くして買い物カゴへ(笑)
ほとんどが友人に借りた等して聴いたことはあるので所有欲を満たすための購入ですが、新譜より充実感は確実に大きく。
歳取りましたなぁ...

・1984 / VAN HALEN
・BOB DYLAN'S GREATEST HITS / BOB DYLAN
・SOMEWHERE IN TIME / IRON MAIDEN
・High Times Singles 1992-2006 / Jamiroquai
・ALWAYS THERE - THE BEST OF INCOGNITO / INCOGNITO
・THE BEST OF RADIOHEAD / RADIOHEAD

ORIGINAL ALBUM SERIES / CHAKA KHAN
・CHAKA
・NAUGHTY
・WHAT CHA' GONNA DO FOR ME
・CHAKA KHAN
・I FEEL FOR YOU

ORIGINAL ALBUM SERIES / BOOTSY'S RUBBER BAND
・STRETCHIN' OUT IN BOOTSY'S RUBBER BAND
・AHH… THE NAME IS BOOTSY, BABY!
・BOOTSY? PLAYER OF THE YEAR
・THIS BOOT IS MADE FOR FONK-N
・ULTRA WAVE

20110110-01.jpg
posted by nvw55v9 at 20:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 大人買い | 更新情報をチェックする

2011年01月04日

大人買い その86

以前にもご紹介した帰省すると立ち寄る新潟県内の某BOOK OFFにて。
今回はゆっくり見る時間もなかったのですが、お隣のHARD OFFで少々買い取りをお願いした価格と相殺で(笑)ピンポイント購入。

以前から気になってはいたのですが、買ったことはなかったDEPAPEPEをまとめて。

これが一枚○○○円かぁ、と嬉しかったり悲しかったり。

・ACOUSTIC FRIENDS / DEPAPEPE

・PASSION OF GRADATION / DEPAPEPE

・Let's GO!!! / DEPAPEPE

・Hi! Mode!! / DEPAPEPE

・ Ciao! Bravo!! / DEPAPEPE

20110104-02.jpg
posted by nvw55v9 at 20:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 大人買い | 更新情報をチェックする

2010年09月08日

大人買い その85

ええ客や(笑)

パンフはじめ、ファンクラブ限定CD等。

欲しかったhip chickのCDも入手出来て大満足でした。

20100908-01.jpg
posted by nvw55v9 at 20:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 大人買い | 更新情報をチェックする

2010年08月26日

大人買い その84

・S.E.N.S. CONCERT TOUR 2000 透明な音楽 / S.E.N.S.

先日新潟某所のBOOK OFFにて購入。
親の家に行って美味しいものを食べるのも楽しみなのですが、このBOOK OFF、中途半端な都会の店舗よりはるかにエグい品揃えなので年に数回通うのを楽しみにしてます。

映像の露出が少ない方々ですし、CD屋さんで「環境音楽」「イージーリスニング」「ニュー・エイジ」等のコーナーにおいてある方々は映像作品がイメージ映像だったり環境映像だったりするので、この作品を見つけた瞬間は心の中でガッツポーズでした。
淡々と進むコンサート映像ですが、もっと機械に頼る演奏だと思っていたので人間味があってすごく良かったです。
Requiemという曲、すごく好きなので編成はともかくいつか演奏してみたいです。

・AGHARTA / AGHARTA

探してました。
AMAZONで探す手もあったのですが、前述のBOOK OFFに行けば?と毎回期待して通っていたら今回ヒット。
1996作品です。
内容は敢えてノーコメントです。

・Ballads / 中山美穂

1989作品。
角松敏生氏がプロデュースしてる曲が入っている作品、というだけで買いました。
¥500。

・SOUL TREE ~a musical tribute to toshinobu kubota~ / V.A.

もう6年前ですか。
断片的に聴いた事はあったのですが、全編通して聴くと別物ですね。
久保田氏の曲に馴染んでなければ、それぞれの方々の作品に聴こえるでしょうね。
馴染んだ人間にとってはすごく統一感が感じられましたが。

・Hello, Again ~昔からある場所~ / JUJU

CMで聴いて懐かしさ...でもこの声の方が良いと思って欲しかったのですが、アンテナを立てていなかったので出遅れました。
来月にはカバーアルバムが出るらしいので楽しみです。

・ALL COVERS BEST / コブクロ

選曲...マニアックっすね。
お二人のハモリでこの曲を演ったら気持ちよいだろうなぁ、というのが数曲入っていたのでお買い得感有りでした。
サービス精神旺盛な方々ですよねぇ。

20100826-04.jpg
posted by nvw55v9 at 23:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 大人買い | 更新情報をチェックする

2010年08月13日

大人買い その83

http://www.gaiasymphony.com/

地球交響曲 第七番(GAIA SYMPHONY NO 7)を恵比寿まで見に行ってまいりました。
年齢層が高く、ほとんどがリピーター?という雰囲気でしたが前提知識がなくても楽しめました。

これからいろいろ考えるきっかけになりそうなテーマだったので、過去の作品のDVDを一気に大人買い。

20100813-03.jpg

サウンドトラックと関連のCDも買ってみました。

20100813-04.jpg

そのうち気のおけない仲間たちと飲みながら上映会ですかね(笑)
posted by nvw55v9 at 17:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 大人買い | 更新情報をチェックする

2010年07月19日

大人買い その82

・TRANSATLANTIC R.P.M. / INCOGNITO

久々に聴いた気がします。
相変わらず太くて気持ちよい音ですね。
こういうアレンジが好きなので、離れてて聴き直しても安心感があります。

・Humarhythm V / Masaki Matsubara

歌もの!
もちろんインストものも好きなのですが、歌のバックでの演奏は鳥肌ものです。
7"SEVEN"つながりで次利氏&ポンタ氏のリズム隊も聴けますし、なんか嬉しくなります。この夏は車の中で聴く機会がかなり多そうな 1枚です。

・ALL SINGLES / 爆風スランプ

Blu-Spec CDだったんで(笑)
自分のルーツは少しでも高音質で保存しておきたいというささやかなわがままです。

・Lovesong Book / Jun Kajiwara

ちょうど最近2週間に渡り角松敏生氏のラジオ番組にゲストで来ていらっしゃったのでタイムリーでした。
DEPAPEPEの師匠だったとは(笑)
ラジオで話されていた旅のエピソード等も印象に加わり、すごく優しい音で気持ち良いです。

・Born To Sing / SHANTI

ジャケ買いとはちょっと違うのですが、こういう作品はCDショップに行かないとなかなか出会えないと思います。POPであまりに褒めてあったので、素直に買ってしまいました(笑)書いてあった通りの声と、それを生かすアレンジで買って大正解でした。

20100719-01.jpg
posted by nvw55v9 at 19:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 大人買い | 更新情報をチェックする

2010年07月14日

大人買い その81

・風の谷のナウシカ

DVDの画質、音質ではダメか?と聞かれればブラインドテストで画像、音質を即時に見極める力が自分にあるとは思えないのですが、次世代の媒体にジブリが移行したらまた買い直すのだろうなぁと思うくらいベタに好きです。
こういうのって批判されても好き嫌いなので仕方無いと思います。
規格的にDVDの方が長生きしそうな雲行きになった場合にはいろいろ葛藤があるとは思いますが...

20100714-01.jpg
posted by nvw55v9 at 23:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 大人買い | 更新情報をチェックする

2010年07月10日

大人買い その80

・Good Time For Love / 渡辺貞夫

渡辺建氏参加ということで以前から聴きたいと思っていたのですが、なかなかチャンスがありませんでした。
23年前の作品とは思えないですねぇ。今までなんで聴かなかったのかと思ったら少し悔しい思いがしました。

・HEAL THE WORLD / CHARITO

Harvey Mason氏のプロデュースということ以外、参加されてるミュージシャンの情報も調べないまま聴いたのですが、アレンジも演奏もすごく好きになりました。と言いますか、こんなの43分くらいに押し込められてあっという間に終わってしまったら置いてきぼりです。
後から誰が演奏していたのか知ってすご過ぎて「おいおい...」です。
演奏されてる方々のMichael氏に対する思いがすごく優しい演奏に表れていて心地良いです。

20100710-03.jpg
posted by nvw55v9 at 21:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 大人買い | 更新情報をチェックする

2010年06月30日

大人買い その79

・INTERSPIRIT / ANTHONY JACKSON ・ YIPRGOS FAKANAS

ANTHONY氏が自分の名前を冠したアルバムをここで出されるとは。
BASS MAGAZINEを読んで慌ててamazonで注文しようとしたら、既に残り少なくなってました。多分、入荷も少ないのでしょうが(笑)
THE BRECKER BROTHERSのホーンが控えめな感じ(あぁ、ボキャ貧...)
聴き込もうと思います。

20100630-01.jpg

・不安の中に手を突っ込んで / 槇原敬之

ジャケット良いですね。
実は本日ご紹介している作品は数回に分けてamazonで注文したものがパラパラ届いてる最中でして、この作品はまだ聴いていないのですが期待大です。
佐橋氏、働いてますねぇ(笑)

20100630-02.jpg

・100% COTTON / SUPER TRAPP

こちらもBASS MAGAZINEで紹介されていたので興味を持ち、amazonで中古品を入手。
FIRE氏の腹に響く音が心地良いです。
人が演奏してる感じが伝わって来て、なんか安心出来る作品です。

20100630-03.jpg






posted by nvw55v9 at 22:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 大人買い | 更新情報をチェックする

2010年06月06日

大人買い その78

・A NIGHT IN MONTE-CARLO / MARCUS MILLER

最近の作品では一番好きですね。
LIVEというのもありますが、雰囲気の良さが伝わってくるのが良いです。
上手い!というのは当然なのですが、こうやって周囲を立ててる(笑)時の方が好きですね。

・the STANLEY CLARKE BAND

ROCK BANDよりROCKでFUNK BANDよりFUNKな音がものすごく気持ち良いです。
多分何度も録り直したりしてないのでしょうが、生々しくて太い音で自然に音量を上げて聴きたくなりました。
アレンビックをウクレレのようにかき鳴らしているお姿が目に浮かびました(笑)

20100606-01.jpg
posted by nvw55v9 at 13:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 大人買い | 更新情報をチェックする

2010年05月30日

大人買い その77

・星空のライヴV Just Ballade / MISIA with 星空のオーケストラ2010

エネルギーを分けて欲しかったんですね、自分(笑)
本当に(体力的にも精神的にも)弱っていて、力強さを欲しているのです。
こういう時にはアップテンポの疾走感も気持ち良いのですが、重厚な音と歌声とキャラが心地良くて。
この日、横浜アリーナに行かれた方々は幸せだったでしょうねぇ。
口パク全盛の現在、生の歌とオーケストラでこれだけのライヴが観られるなんて。
セットの植物も素敵ですし、何より演奏が良くて飽きませんでした。
"EVERYTHING"のイントロは鳥肌ものでした。シンセじゃない、生のストリングスで、映像も付いてると滅茶苦茶贅沢ですねぇ。

BASS弾き的には、渡辺等氏の歌ものサポートでの楽器の使い分けを見る事が出来たのが嬉しかったです。
4弦はプレベがメインというところにこだわりが感じられて興味深かったですね。
演奏はといえば"EVERYTHING"では大人しく、でも"遭いたくていま"では動きまくり、と最近には無いのめりこみまくりで1本で2度美味しい(って実はCDとフォトブック欲しさに別途DVDも買ってたり(笑))作品でした。

20100530-01.jpg

20100530-02.jpg



・Dancing at Budokan!! / Superfly

こちらも元気いっぱいでした。
あまり存じ上げなかったのですが、意外と小柄な方なのですね。
"My Best Of My Life"という曲、好きでよく聴いていたのですが、最近ドラマか何かで使われていたのを知りました。案の定、使われていたドラマ?は見た事無いのですが(笑)
昨年10月に下北半島に行った時に繰り返し聴きながら走ったのを思い出しました。
MISIAよりも荒っぽさと勢いで進んで行く感じがありましたが、それも良し(笑)

20100530-03.jpg
posted by nvw55v9 at 21:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 大人買い | 更新情報をチェックする

2010年05月11日

大人買い その76

・THIS TIME / AL JARREAU

・THE BEST OF CHICK COREA

金額ではなく、内容が大人買い(笑)

収録されている曲名で共通するのはあの、国の名前を関した曲です。
(有名過ぎてクイズにもなりませんが)

普段は海外に思いを馳せる事など無いのですが、よほどストレス溜まってるようです...

20100511-01.jpg
posted by nvw55v9 at 23:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 大人買い | 更新情報をチェックする

2010年05月08日

大人買い その75

・希望という名の光 / 山下達郎

評判の映画の主題歌ということで、発売前からSunday songbook等でも聴いてはいましたが、実際にCDで聴くと良いですねぇ。
尖った音楽では無いですが今の自分の状況には合っているのかも(笑)

・VOCALIST 4 / 徳永英明

売れまくりシリーズの完結編?
個人的に 07.あばよ→08.月光→09.やさしさで溢れるように への流れが好きです。
05.セーラー服と機関銃 は好きな曲ですが、このシリーズには?でした。

・花蓮街 / 一青窈

これまた、ずいぶんと前作までと印象が違いますね。
筆者としては最後の曲のような感じが安心するのですが、変化が無いのも、という危機感からの序盤の構成なのでしょうか。

・MAOCHIKA 2001-2010 / MAOCHIKA

恥ずかしながら初めて聴いたのですが、活動していたのは知っていたのだからもっと早く聴けば良かったと思いました。
角松氏のLIVE映像で雰囲気は少しだけ感じることが出来ましたがCDで聴く繊細な感じもすごく良いですねぇ。
左からも右からもピアノの音だけなのに、世界が広がる感じです。

・CHIAKI / CHIAKI

角松氏入魂のプロデュース作ということでCHIAKI氏の声をどのように扱うのか、とても楽しみにしてました。
「SMILE」での歌声がとても素敵で、角松氏のツアーでもその歌声が聴けるようになりアルバムを楽しみにしてました。
まだまだ聴き込んでませんが、CHIAKI氏が作詞した曲が面白くてだんだん好きになりそうです。

・借りぐらし / CECILE CORBEL

ジャケ買いと言いますか、 CDショップでジブリのDVDコーナーに行ったら置いてあってカモネギという(笑)
ケルトを感じさせる暗めの曲調、静かに聴くには良いです。

・What's Love? / JUJU

ちょっと前の発売。
欲しいと思いながら持っていなかったのですが、今日は自然に手に取ってしまいました。
MONGOL 800のキヨサク氏とのデュエット等意外な感じの曲も入っており楽しめました。
バラード聴くとキますねぇ~。

・Love Songs ~また君に恋してる~ / 坂本冬美

HIS(古い(笑))で聴いた演歌以外を歌っている時の力の抜け方が良いなぁと思っていたら、やっとPOPS寄りの作品を作られたということで聴きたくなりました。
ん?、昨年は紅白にも出場されていたのですね。
まったく知らずに...失礼しました。
最近収集しているカバーアルバム、だんだん選曲が似通って来てましてこの作品でも他の方もカバーしてる曲が入ってますが、この方が歌うと意外性で楽しめました。

・男と女 2 / 稲垣順一

2、出すんだ(笑)という感じでした。
選曲とデュエット相手の選択が筆者の感覚とまったく違うため、全編意外性の固まりで。
どれも面白かったですが、筆者には遊佐未森氏の「フレンズ」が今作のヒットですかねぇ。

・kikUU iki / サカナクション
・アルクアラウンド / サカナクション
・NIGHT FISHING / サカナクション
・GO TO THE FUTURE / サカナクション

BASS MAGAZINEをはじめ各種音楽雑誌で取り上げられていた最新アルバムと、それに負けないくらいの評価を得ている過去の作品に興味を持ち店頭に並んでいた作品をガバッと(快感(笑))カゴに入れました。

まだ未聴なのですが、雑誌のインタビューを読んだ感じではどの作品も楽しみです。

20100508-02.jpg
posted by nvw55v9 at 20:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 大人買い | 更新情報をチェックする

2010年04月26日

大人買い その74

いつゆっくり楽しめる日が来るんだろうか...

20100426-01.jpg
posted by nvw55v9 at 23:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 大人買い | 更新情報をチェックする

2010年03月02日

大人買い その73

・ACOUSTIC DUO / PEGASUS

「そんなに好きか?」と問われれば、CASIOPEA時代の両氏の雰囲気は筆者にはちょっと疲れる演奏で、真似したくなる気も起きないほど遠い存在でした。しかし、頑なチームプレイから離れてそれぞれが好き勝手に活動している中での再会は見ても聴いても柔らかさが感じられて、ただの懐かしさではない円熟味を感じます。

20100302-01.jpg

・ACOUSTIC SHOW / PEGASUS

本当はBlu-rayで発売して欲しかったですが、意外とLIVEものの乗り換えは乗り遅れてますね。こちらは多分、週末以降にちびちび飲みながら楽しむことになりそうですが、ジャケットを見る限り楽しみです。櫻井氏の6弦アコースティックベース、興味津々。アップライトじゃないところがギター&ベースではなくギター&「半分ギター」デュオの演奏を映像で見られる期待を膨らませてくれます。

20100302-02.jpg
posted by nvw55v9 at 21:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 大人買い | 更新情報をチェックする

2010年02月14日

大人買い その72

・16 / CHICAGO
・17 / CHICAGO
・18 / CHICAGO

SHM CD、紙ジャケとここまでなら買い直ししなかったかもしれませんが、サービストラックに微妙に気持ちが動きました。本当は17と18がBlu-specで出れば揃い方がキレイだったのですが仕方ないですな。
近々買い直しした作品は古い方を手放そうと思ってますが、サービストラック以外、現在持っているのと違うのは音質向上だけかどうかとかチェックしないといけないのでそれもしばらく先になりそうです。
で増えて行くわけです...
(^ ^;;

20100214-02.jpg
posted by nvw55v9 at 21:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 大人買い | 更新情報をチェックする

2010年01月22日

大人買い その71

Kiss / Nokko


セルフカバーって微妙ですよね?
大抵は聴いて苦笑するか無言になることが多かったのですが、あたりでした。
なんというか、「レベッカのノッコ」は昔コピーしていたにも関わらず、歌声が耳にイタくて辛い感じがしていたのですが、このアルバムは他のアーティストのカバーも含めて柔らかい印象でした。

しっかし、Marcus氏の「夜空ノムコウ」、力抜けてて良いわぁ...

20100122-01.jpg

BEST WORKS 1987-2008 ~ROUTE86~ / Michiya Haruhata

こんな作品が出ていたのですね。
筆者にとってPRISMや松岡直也氏がとても大切だったのと同様、この方のソロ作品もまたもう片方の「青春」でございました。
「難しいのがカッコ良い」と「シンプルで歌えるのが気持ち良い」は常に両極端の魅力を持っていて、「ギターでメロディーを弾く」というわかり易くて口笛で追うことが出来るスタイルが好きでした。
しばらくソロ作品を出されないなぁと思っていたら、そういうことでしたか。
JAGUAR '08、やっとCDになって嬉しかったです(気付くの遅すぎ?)

20100122-02.jpg

posted by nvw55v9 at 22:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 大人買い | 更新情報をチェックする

2009年11月04日

大人買い その70

・THE LIVING GARDEN / room name: LOVE

選曲がツボです。
すっごく下が出てる録音でビビりました。

・和詩"Wauta" / LOVERS ROCREW "with" おはな

こちらは比較的新しめの日本の曲(筆者はJ-POPという言葉が大嫌いなので、お許しを)をカバーしてます。
アレンジが面白くて参考になります。

・LIVE AT VILLAGE VANGUARD / 羊毛とおはな

Vocal、Guitar、Harmonicaだけでこれだけ表現出来るんですねぇ...
posted by nvw55v9 at 21:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 大人買い | 更新情報をチェックする

2009年10月26日

大人買い その69

・INVITE / PRISM

「ワザと?」と思うくらい近年にないHARDで生々しい感じですねぇ。
好きです(笑)
まだまだ曲中での展開が唐突な感じがするのですが、聞き込んで行くうちに馴染んでくると思います。
シャッフルの曲を聴いて、某アーティストの曲を思い出しました。
全体通してもはやコピーは...

・IF ON A WINTER'S NIGHT / STING

誰これ?というくらい、今までと作風が違いました。
でもTen Summoner's Tales以降では一番インパクトがあり、好きなアルバムになる可能性があるかもしれません。

・僕は君に恋をする / 平井堅

王道ですね。
でもカモネギです。
タイアップであっても、使われている映像を見る機会がほとんど無いのですが映像とリンクするとまた良さが増幅されるのでしょうね。

・米 ~Best of Best~ / 米米CLUB

あぁ、見つけてしまった。
この夏は全然アンテナ張っていなくて気分的には楽だったのですが、反動が来ました。
Blu-spec CDで米米を聴きたいか?という気もしましたが、自分の中で大切だから納得して買いました。
懐かしい曲ほど、「こんなアレンジだったのか」という新鮮味があります。

・恋のギャンブル / KOME KOME CLUB

懐かしい雰囲気の曲ですね。
原点回帰でしょうか。

・SUNRISE / KOME KOME CLUB

TYPE B(CD 2枚組)を入手しました。
意外に遊んでいない(笑)です。
やはり「クラブ」でなく「ディスコ」調の曲は抜群ですね。
自然にノッてしまいます。
posted by nvw55v9 at 22:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 大人買い | 更新情報をチェックする

2009年10月18日

大人買い その68

・THE BEATLES IN MONO

入荷していなければ諦めもついたのですが、見つけたら素通り出来ませんでした。
(^ ^;
IMG_6807.jpg
posted by nvw55v9 at 19:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 大人買い | 更新情報をチェックする

2009年10月04日

大人買い その67

・ふりむかないで / KOME KOME CLUB

年末に向けて活動再開でしょうか(笑)
リリースラッシュということを知ったのが最近なのですが、付いていきますよぉ。

・11:11 / rodrigo y gabriela

相変わらず、ザクザクと弾いてます。
年明けには来日されるようですね。
生で見てみたい感じもします。

・My Favorite Songs / 葉加瀬太郎

もはやクラシック界という枠では収まっていない方ですが、そういう方と意外とお気に入りが被ったのでお得感有りでした。
ドライブに使うにははちょっと厳しいかもしれませんが、リラックス出来る曲が多くて繰り返し楽しめそうです。

・SONGS / 山本潤子

少し前の発売で、見送っておりましたがやはり聴きたくなり購入。
ベテランの方々のカバー集が流行っておりますが、選曲が似通っているものが多いので歌っている人の個性が試されますね。
山本氏は「直球勝負」
いつ聴いても好きな声です。
posted by nvw55v9 at 17:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 大人買い | 更新情報をチェックする

2009年09月10日

大人買い その66

・PLACE TO BE / 上原ひろみ

初のピアノソロ作品ということですが、随所で「らしさ」が感じられるように思います。
帯の「世界をめぐるピアノとの旅」という言葉がすごく素敵でツボです。
繰り返し聴きそうな予感。

・My Dear Musiclife / 櫻井哲夫

このくらいの年齢、キャリアに達すると一度はご自身の歩まれて来た道を振り返るものなのでしょうか。
楽曲といい、使用楽器といい、10年前の櫻井氏ではこうはされなかったであろう内容です。
筆者にとっては疲れない分、楽しめました(笑)

・Box Emotions / Superfly

つい、最近唯一見るテレビ番組のテーマ曲が入っていたのと街中で頻繁に曲や映像が流れていたので買ってしまいました(笑い)
率直に感想を書くとDo As Infinityのボーカルの方に声が似ているような?
そして良い意味でアレンジも新しさはないような?

だからけっこう好きになったのかもしれません(^ ^;;;
posted by nvw55v9 at 22:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 大人買い | 更新情報をチェックする

2009年08月25日

大人買い その65

・LIFE / 泉 尚也

ジャケ買いですね。
シンプルなジャケットにはYAMAHA BB-5000、しかもフレットレスが。
クレジットを見ても存じ上げない方が多かったですが、きっと凄腕の方々なのだと思います。
曲のタイトルと浮遊感のある音、好みです。

・30th / NANIWA EXP

ジャケット、こわ(笑)
いぶし銀の音、後ほどゆっくり楽しませていただきます。
あ、音だけじゃなく映像も。
(^ ^;

・The Essential / JACO PASTORIUS

Blu-Spec CD。
この選曲なら買っておこうという感じでしょうか。
こちらもしばらくは通して聴く時間はなさそうですが、そのうちに旅のお供に。
楽しみです。
posted by nvw55v9 at 22:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 大人買い | 更新情報をチェックする

2009年07月11日

大人買い その64

・崖の上のポニョ / 宮崎駿監督作品

発売寸前にインタビュー?か何かの後ろで流れていたBGMの著作権の許諾が取れていなかった?という理由で予約していた版が冬まで発売延期...

予約特典は
×ローソン = トランプ
○タワレコ = シールブック
ということでタワレコで選んでいたのですが、タワレコで予約しなおせば特典は別便で送ってもらえるとのことなので再度普通版?を予約しました。

届きましたが...うぅっ、見る時間が無いっす。頑張って見なきゃ。

090709_2016~0001.jpg

・CARVING DESERT CANYONS / SCALE THE SUMMIT

METAL?インスト?とちょっと実験要素が大きかったですがゲット。
短めな収録時間でリフがカッコ良いです。
インストバンドなので参考にさせていただきたいと思います。
こんなに重い音にはなりませんが(笑)
posted by nvw55v9 at 23:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 大人買い | 更新情報をチェックする

2009年07月07日

大人買い その63

・TRI-Offensive / TRI-Offensive

来るぞ、来るぞ...来たぁという感じのアルバムとでも申しましょうか。
とりあえず、ノレません(笑)
最近こういう感じの新譜に飢えていたので飛びつきました。
ノレないと言っても歪んだ音もただうるさいわけではないので気持ち良いです。

以下、久々に壊れました(笑)

・RUSH / RUSH
・FLY BY NIGHT / RUSH
・CARESS OF STEEL / RUSH
・2112 / RUSH
・A FAREWELL TO KINGS / RUSH
・HEMISPHERES / RUSH
・PERMANENT WAVES / RUSH
・MOVING PICTURES / RUSH
・SIGNALS / RUSH
・GRACE UNDER PRESSURE / RUSH
・POWER WINDOWS / RUSH
・HOLD YOUR FIRE / RUSH

090707_2205~0001.jpg

中古で一生懸命集めて来た憧れの品の数々が一気に紙ジャケ、SHM-CDで!!
「ポチッとなっ」を唱えながらクリックすること○○回、数日で本当に届いてしまいました。
ああ、世捨て人...
posted by nvw55v9 at 22:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 大人買い | 更新情報をチェックする

2009年06月25日

大人買い その62

・ムード歌謡~歌姫昭和名曲集 / 中森明菜

ジャケットだけ見るとまんまレトロなイメージなのですが、全編村田陽一氏のアレンジでホーンがカッコ良くなってて古臭さはありません。
曲自体は懐かしいと言ってしまうと年齢がモロばれですが(笑)このコンセプトは気に入りました。

・No Reason ~オトコゴコロ~ / 高橋真梨子

この方もこういう企画を...
と思いながらやはり買ってしまいました(笑)

ワインレッドの心なんて最初からご自身の曲のようです。
歌が大きめのミックスなのもGOOD。
そばで歌っているような感じです。

「女心が桃色なら、男心は何色だろう。」という帯の文句、考えてしまいました。

・Terra / 大橋純子
・Terra 2 / 大橋純子

ひたすらこういう企画ものを買ってしまいました。
そしてワインレッドの心の聴き比べがこんなところで出来るとは思ってませんでした。
久々に聴いたからでしょうか、少し抑え目な感じで歌っているかな?という印象でした。
シルエット・ロマンス、やはり名曲ですね。
posted by nvw55v9 at 17:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 大人買い | 更新情報をチェックする

2009年06月08日

大人買い その61

今回は見事に"アンチ・ドライブ・ミュージック"になってしまいました。

・a tribute to the hitsof enya / taliesin orchestra

こんなのが出ていたんですね。
ただ本物に近づくだけでなくて、リズミックで軽い感じの曲もあり面白いです。
オーケストラの分厚い音でENYA氏の曲を聴くと背筋が伸びます。
(^ ^;

・Spa / HENNIE BEKKER

かつてこういう音にハマッた時期があり、懐かしい気落ちで聴けました。
女性の囁き系の声が煩くなくて良いです。
睡眠導入剤ですね(笑)

・EQUILIBRIUM / Erik Mongrain

「出た、変態ギター弾き」みたいに書かれてたので一応チェック。
Fretless Bass : Michael Manring氏!
曲ごとにチューニングを変える手法はむしろギター版のMichael Manring氏のようでもあり。
かつてWindham Hillレーベルにどっぷり浸かった筆者には懐かしくも感じられました。
でもギターはえげつないですね...
ゆっくりDVD見て何をやっているのか見たいと思います。
posted by nvw55v9 at 22:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 大人買い | 更新情報をチェックする

2009年05月24日

大人買い その60

・アルトコロニーの定理 / RADWIMPS

・RADWIMPS 4 ~おかずのごはん~ / RADWIMPS

・RADWIMPS 3 ~無人島に持っていき忘れた一枚~ / RADWIMPS

・RADWIMPS 2 / RADWIMPS

・RADWIMPS / RADWIMPS

名前は存じ上げてましたが聴いたことはありませんでした。
BASS MAGAZINE 2009 JUNEで取り上げられていたので興味を持ち、過去の作品を含め一括購入。
まだ全部聴いてませんが、けっこう、いやかなり好きになりそうです。
それはそうとこういうの聴くと、自分はたとえアマチュアであってもBASS弾きを続けられる(続けて良い)んだろうか?、と自信喪失したり...
posted by nvw55v9 at 19:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 大人買い | 更新情報をチェックする

2009年05月12日

大人買い その59

・PRESENT / Dew

先日、偶然ラジオで話しているのを聞いて、ご自身の曲をかけているのを聴き気になって購入。
発売を楽しみにしてました。
安心するPOPSとでもいいましょうか。
懐かしい洋楽の雰囲気が漂っていてなかなか好きです。

・花図鑑 別冊 / Dew

近所の田舎CDショップではこのかたがたの作品は無いので、ついでに購入。
こういった曲がROOTSなんでしょうかね?
カバーアルバムとしてはかなり好みです。

・アワー・コネクション / いしだあゆみ&ティン・パン・アレイ・ファミリー

上記2枚を持ってレジに...ん?途中で捕まりました(笑)
確かBASS MAGAZINEが創刊間もない頃に名盤○○のような特集があって選ばれていたような。
しかし、LPで既に廃盤だったような。
後日じぃっくり聴こうと思います。

・40/40 The Best Selection / THE CARPENTERS

これはSHM-CDでなければ買わなかったでしょう。
BEST盤は持っていたので。
でもリチャード氏自身のリマスター...
買っちゃいました。
商売がお上手で(笑)

・JUN FUKAMACHI AT STEINWAY(TAKE 2) / 深町 純

どんなマニアですか、これ作った方は。
ダイレクト・カッティングのLPを2種類のカートリッジで再生して同一トラックの聴き比べができるという...
気持ちと耳を澄まして(当然シラフで)後日じっくり聴きたいと思います。
posted by nvw55v9 at 22:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 大人買い | 更新情報をチェックする

2009年05月10日

大人買い その58

・HANDS ~Solo Acoustic Bass~ / Brian Bromberg

すっごく低音がクリアで気持ち良いです。
いつもの先鋭的な感じよりも包み込まれるような低音です。
愛聴盤の予感。

・JAZZ IN THE GARDEN / THE STANLEY CLARKE TRIO

偶然でしょうか。
Brian Bromberg氏も取り上げているMiles Davis氏のSolar。
編成も解釈も違うので、演奏も違って当たり前ですがこんなに違うもんなんですね。
上原ひろみ氏の"JAZZ"。
Stanley氏が好きにさせてあげてる感じが面白いです。

・MARLENE sings NETTAI JAZZ / MARLENE

ラジオ番組にゲスト出演してプロモーションなさっていたのを聴いたのがラッキーでした。
少し活動を抑え目にされていたらしいですが、前線復帰宣言とも言える熱いアルバムです。
posted by nvw55v9 at 16:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 大人買い | 更新情報をチェックする

2009年05月01日

大人買い その57

・30th Anniversary LIVE at STB139 / 25 NOV.2008 / 松原正樹

このメンバーで裏切られるわけがないのですが、のっけから飛ばし過ぎて休憩を多めに入れたがる(笑)松原氏の様子がなごませてくれます。
骨太な音で二時間飛ばしっぱなし(途中で本当に休憩入りますが)のすごい演奏です。
松原氏が映ると後ろに岡沢氏が入るので(残念ながら右手は映りませんが)左手の動きはすごく参考になりました。

・FANCY / LES CLAYPOOL

数日前に飲みながら見たのですが、今でも「あれは夢だったのか?」というような現実離れしたルックスの人たちの現実離れした楽器構成と演奏でした。
もう一度見る前にシラフでこれを書いてますが、飲みながら見たらいつもより酔いが回ること間違いありません。

あと、輸入盤とはいえ、このジャケットは怖すぎます...
衣装といい、どういうセンスなんでしょう?
posted by nvw55v9 at 23:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 大人買い | 更新情報をチェックする

2009年04月01日

大人買い その56

実は"大人買い その54"と同時購入です。

・JEFF BECK'S GUITAR SHOP / JEFF BECK

Blu-Spec CD病(笑)
紙ジャケも持っているのに...

JEFF BECK氏はバンドのギター弾きからの洗脳でした。
このアルバムもCD借りて"カセットテープ"へ録音して何度も聴いてました。
BASS弾きが入ってないのに。

5.のWHERE WERE YOUを初めて聴いた時「なんてギターの音って気持ち良くて色っぽいんだろう」と思いました。
それまではピアノの音の方が重厚で好きだったのですが。
5.から6.のSTAND ON ITへの繋がりが大好きで、歪みとアームが使いたくなりちょっとギター弾きに嫉妬した覚えがあります(笑)

ああ、もっともっと大音量で聴きたいです。

・FLASH / JEFF BECK

Blu-Spec CDです。
このアルバムももちろん聴いたことはありましたが所有するのは初めてです。

ベタですが4.のPeople Get ReadyのRod Stewart氏の歌は神がかってる気がします。

・TRUTH / JEFF BECK

EMIでSHM-CDです。
Rod Stewart氏と組んだ"歌もの"は無敵ですね。
1968の作品なのでミックスがすごい(上ものとリズム隊完全分離)ですが(笑)生々しさはカッコ良いです。

・Bachelor No.2 / Aimee Man

SHM-CD。
このアルバムは初めて聴きました。
不勉強ですねぇ...
素朴なアレンジですが、人間味が気持ち良いです。
これで歌詞がわかればもっと楽しめるのですが。
(^ ^;;

・Lost in Space / Aimee Man

SHM-CD。
このアルバムも初めて聴きました。
上記のアルバムより、少し優しくて温かみが増してるような気がしました。
やっぱ歌詞がわかればなぁ、と。

飲みながら究極の快楽へ...
posted by nvw55v9 at 21:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 大人買い | 更新情報をチェックする

2009年03月28日

大人買い その55

ポイントによる割引を利用したのが裏目に。
やっぱタワレコさんよりアマゾンの方が圧倒的に受け取りまでが早いです。

・RETRO SPECTIVE I / RUSH

・RETRO SPECTIVE II / RUSH

・RETRO SPECTIVE III / RUSH

SHM-CDになったら買うしかないでしょう。
そしてIIIはDVD付。

また週末に見るタイトルが増えて出掛けられません(笑)

090328_1630~0001.jpg
posted by nvw55v9 at 17:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 大人買い | 更新情報をチェックする

2009年03月24日

大人買い その54

今日は最初からの目的以外は少々ゆったりした作品を選びたい気分でお店に入り、そのままの気分で買い進みました。

・performing this week... live at Ronnie Scott's / Jeff Beck

やっと、やっと発売です。
しかし疲れ気味で今の状態で見るのは失礼なので週末にじっくりと見たいと思います。

・LARRY CARLTON Greatest Hits RECORDED Volume One

店内でかかっているのを聴き!?な状態に。
曲は懐かしいのですが、力が抜けていて昔より良い曲に聴こえました。
年齢を重ねてますます円熟味というか優しさを身につけられたようで、すごく良いです。
BASSは息子さんらしいのですが、ため息しか出ません(笑)

・From The Movies / Hiroko Williams

あまり音が詰まっていない作品を探したところ、見つけました。
ジャケットで評論家の岩浪洋三氏も書かれていますように温かい声でアレンジも良くてマッタリ...です。

・PRIMAVERA / 森川七月

せっかくお店のDMの新譜情報がたくさん送られてきても、まだこの方の情報が入ってこない...
「ADLIB」で賞を取っても世間での認知度はまだ低いのでしょうか。
今回は意外にもDIMENSIONとのコラボでモロジャズではない世界です。
この方のカバーの選曲が好きなんですよねぇ。

・HIROTAKA IZUMI covers LOVE SONGS

本当はBGMにするにはもったいないくらいの作品だと思うのですが、「集中して聴くと疲れてちょっと」という時にも知っている曲がたくさん入っているので気楽に聴けそうです。

・14 to 18 afternoon / Hirotaka Izumi

夜型でない筆者は三部作の中でも健全な時間帯がテーマのこの作品を(笑)
というのは冗談で、和泉氏の曲の中で一番と二番に好きな曲が入っているのが選んだ理由です。

・HITS! / Boz Scaggs

SILK DEGREESはCD出始めの頃に買って愛聴盤として大事に持っていますが(年齢バレますが(^ ^;)そのアルバムに入っていない曲も含め、聴きたい曲がお徳盤になったHITS!をBlu-specでゲット。
もうぉトロットロです(笑)
posted by nvw55v9 at 22:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 大人買い | 更新情報をチェックする

2009年03月07日

大人買い その53

本当はSACDが良かったのですが、SHM-CDでも出してもらえたので嬉しいです。
パソコンに取り込まないで聴く機会が増えたので少しでも良い物を…
090306_0642~0001.jpg
posted by nvw55v9 at 20:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 大人買い | 更新情報をチェックする

2009年02月25日

大人買い その52

・ゆめの在りか / のあのわ

デビュー作ですか。
個性的な声のYukko氏はCELLOも演奏されるということですごく興味を持ちました。
いろんなタイプの曲が入っていますが、ミニアルバムでデビューということはストックを使い切っていないでしょうから次作も楽しみです。
ジャケット最高。

・VINNIE COLAIUTA / VINNIE COLAIUTA

そういえばソロって聴いたことなかったな、と思いゲット。
いきなりノレません(笑)
ゲスト以外の参加メンバーを見ればある程度予想はつきましたが、それにしても...
ずいぶん硬派なソロデビューアルバムだったのですね。

・FANTASY ~ PERFECT BEST / EARTH, WIND & FIRE

BEST何枚買うんだろ...
今回はラスト2曲が特にお得感有りでした。中でもラストですかね。
トロットロです(笑)
あ、当然DVD付をゲットです。

・RETURNS / RETURN TO FOREVER

このメンバーがお祭りでなく、再度組むなんて...
ROCK界だけではなく、再結成ブームなのは不景気のせいだけではなく、皆さんソロを経て丸くなったせいでしょうか?
ジャケット、幻想的です。

・CHICK COREA & JOHN McLAUGHLIN FIVE PEACE BAND LIVE

CHRISTIAN McBRIDE氏、やはり電気BASSも笑っちゃうほどすごいですね。
しかしR.T.F.だけでなくこのメンバーでも活動するなんてCHICK氏のバイタリティーって一体どこまで?

・Zen / 斎藤ノブ

楽器の数が少ないせいなのか?打楽器がメインなせいなのか?イヤフォンでなくスピーカーで聴くとすごく生々しいです。
気持ち良く時間が過ぎていく感じ。

・LOVE, PEACE & TRANCE

細野晴臣氏プロデュース。
1995年発売当時はもう少し尖がった感じの音楽が好きだったのでピンと来なかったんですよね。
でも完全限定生産でリマスタリング、遊佐未森氏、甲田益也子氏、小川美潮氏という協力な「三人娘」がすごいです。
ジャケット怪しいぃ~。
TRANCEさせていただきます(笑)

・海雪 / ジェロ

先日の出雲崎で購入がバレましたが(笑)
テレビをほとんど見ない、もちろん紅白も見なかった筆者にとってジャケット見ないで聴いたらただの日本人演歌歌手でした。
というくらい、自然ですねぇ。
カラオケ練習しなきゃ(笑)→車の中で独りで歌って悦に入るため...

・カバーズ / ジェロ

というわけでこちらの方が馴染みの曲が並んでいるので、こちらも練習材料です(笑)
自分の日本語ってキレイじゃないかも、なんて思わされました。
posted by nvw55v9 at 21:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 大人買い | 更新情報をチェックする

2009年02月14日

大人買い その51

通常はコレクターズ・アイテムと呼ばれる作品を購入することはあまりないのですが、気になる作品があったので。

・IT'S SHOW TIME / VAN HALEN

090214_1825~0001.jpg

スクリーンの映像がほとんどなので、暗転が多くて笑えます。
でも最近?(といっても2004年ですが…)の映像を見ることができたのは嬉しいです。
サミー氏が肥大化していてびっくりしました(笑)
そのうち現在のメンバーでの演奏も見てみたいです。
会場が大きすぎて二重になった反響音まで拾っているので??な部分もありますが安かったので...

・ESTIVAL JAZZ 2007 / JOE ZAWINUL SYNDICATE

090214_1825~0002.jpg

ステージ上の映像があるところを見ると、どこかで放映されたものを録画した作品でしょうか?
もう生でお会いすることは叶いませんが当時75歳とは思えないお元気さです。
メンバーの個性がどんなに強くても主役が際立っています。
Linley Marthe氏のジャズベ、良い音してます。続きを読む
posted by nvw55v9 at 18:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 大人買い | 更新情報をチェックする